カテゴリ
以前の記事
2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
面白blogで~す
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2016年 03月 19日
年に一度の、旧職場の同期会で都心に出掛けた。 ![]() ![]() 久しぶりの 電車は なんと 渋谷止まり ・・・ ![]() ![]() 膝の痛みを サポーターで カバーできずに エスカレーターで 出たところは ??? ![]() ![]() ![]() いつも5分足らずで着く会場まで、雨の中を 迷って15分以上も掛かった。 表参道と国道246を間違えていたのである。 つくづく、情けないと思った。 もっとも、ひとりは30分以上も迷って遅れ、 乾杯にも間に合わなかった。 全員が80歳を過ぎて・・・ この一年で、夫人を亡くした同期もいた。 「来年も元気で会おうな」 ひとり、ひとりと握手して帰途についた。 備忘録 上京した回数を調べた。 一回だけだと思っていたが、オフ会で一度上京したことを 確認した。 電車は、町田や相模大野の集まりや、梶ヶ谷のすし屋に 出掛けた時にしか乗っていないのに、パスモの残額が 殆どなくなっていた。 連休中に、同窓会出席のために上京するので、 忘れずに駅でチャージした。 昨夜は、上京のストレスで良く眠れなかった。 今夜は、前回、岡崎の見事なシュートで貴重な1点をあげ、 プレミアリーグのトップに立つレスターの試合がある。 全力で選手全員が走り回るレスターの試合は、見逃せない! 今日、出掛ける時に降っていた雨は、帰りには上がって 青空が出ていた。 膝痛が酷くなければ、明日、サクラの状況をチェックしに 行かなくては・・・と、思う。 歩数は不明であった。 ▲
by onggia
| 2016-03-19 22:44
| 遠出
2016年 03月 15日
昨日は、冬に舞い戻った寒さ・・・ 暖かになった今日は、強い風と花粉の中を 歩いた。 ![]() 川の中に、オレンジの救命胴衣を着た釣り人の姿を 見つけたつもりで・・・ 近づくと、木の枝にオレンジ色のゴミが 引っ掛かっていた。 ![]() 花粉のなせる技か? ガードレールの手袋が、笑っていた。 ![]() ![]() ![]() 数日前の散歩で、数輪の花をつけていたサクラは 満開であった。 川沿いのソメイヨシノの標準木を見に行ったが、 蕾みは、まだ、硬かった。 ![]() ![]() 田んぼの水は、春のきらめき・・・ 取り残された小学校の案山子のスカートの裾が 強い風にあおられていた。 備忘録 先週、店内改装したスーパーに、車で出掛けた。 入口に、地元の野菜を並べた棚が、ズドント据えられ、 肉と魚の売り場が入れ換わり、魚の調理場がガラス張り になっていた。 この店は、十年前まで安い価格の品揃えであったが、 客が高齢化したためか、高い仙台牛などを置くように なった。 Ziの狙いは、賞味期限が近付いて、半額になったお得な 品・・・今日は、すき焼き用と焼肉用の仙台牛を買った。 これまでは、専ら、ネットでブランド牛を取り寄せていたが、 自分で見て買える品が一番である。 今夜は、焼肉を賞味した。 国産黒毛和牛などと、仙台牛の違いを味わって、大いに 満足した。 総歩数; 3,786 距離; 1.51km ▲
by onggia
| 2016-03-15 23:05
| 季節ネタ
2016年 03月 10日
年に一度、年金用の生存証明となる住民票をとりに、 一昨日、区役所へ行った。 ![]() ![]() ポストに受け取ったばかりの住民票を投函した。 ポストの前の白モクレンが、咲き始めていた。 ![]() その帰り、川沿いの道で出遭ったジェフ君は15歳、と 飼い主の夫妻は答えてくれた。 「Ziもジェフ君と同じように老化に悩んでいます」 引き摺っている後ろ足には、ブーツを履いていた、 老犬の介護用品をネットで調べた。 ~「カート」はネジのひとつに至るまで、愛犬の体を 傷つけないように配慮されています。 老化で前足が弱ってきたら、追加のパーツで簡単に 4輪の車イスにすることができます。 一生使い続けることができる商品です~ ![]() 中々見つけられなかった「蕗の薹」・・・ 最近歩いていなかった対岸の土手に 「薹が立って」群生していた。 ![]() 今夕、久しぶりに「金ちゃん」に遇った。 「この十月で、14歳になります」 金ちゃんは、白髪が増えていたが、 いつものように身体を磨りつけて 親愛の情を示してくれた。 ![]() 明日は、また、冬に逆戻りとか・・・ 川面に、花筏、梅の花びらであろうか? 備忘録 震災から明日で五年・・・ 復興は、遅々として進んではいないが、メディア各社の 集中豪雨的報道で埋め尽くされることであろう。 テレ東のWBSは「発生もの&発表ネタ」だけの テレビ各社とは一味異なる切り口で面白い。 ニュースのコメンテイターが、キャスター・コメントやらを 言い始めたのはNC-9以来であろうか? ニュースは、事実を報ずれば良いのである。 判断を、ひとりのジャーナリストが述べ立てる必要はない。 今日は、取り寄せた食材を畑のMさんに届けたら、 小松菜、株やネギを引き抜いて、4,500ccの車で 家まで送ってくれた。 車高が高いので、また、乗り降りで足が攣れそうになった。 総歩数; 3,344 距離; 1.33km ▲
by onggia
| 2016-03-10 23:30
| 散歩
2016年 03月 07日
明日は、雨とか・・・ ひとつ先の駅から、歩いて帰った。 ![]() 東名のインターチェンジの向こうに薄日が見えた。 ![]() ![]() 川沿いの ユキヤナギも 小さな花を 付けていた。 ![]() ![]() ひと気のない 脇道に プロペラ機 星条旗風の デザインで ・・・ パイロットも 乗っている。 ![]() 「エンジンの テストだけで 飛ばしません」 「中国製ですが あれやこれやで かなり掛かり ましたよ」 ![]() 畑のこぶし、一輪の花が春風に揺れていた。 備忘録 「辛夷の花」は、頚椎手術で入院していた福島の病院を 思い出させる。 梅と桜が、ほとんど同じ時期に咲く北国の春・・・ 3月11日を前に、福島原発被害者の報道が集中している。 天災の津波とは違って、被災者たちは放射能ゆえに 故郷を離れ、家々や田畑は荒れ果てて、イノシシなどの 住まいと化している。 「原発の安全神話」を広め、国策とした政治家は誰ひとり 責任を取ってはいない。 原発の再開など、論ずるまでもない! 沖縄も、独立した方が良いのでは、と思う。 総歩数; 4,706 距離; 1.88km ▲
by onggia
| 2016-03-07 00:04
| 散歩
2016年 03月 02日
散歩中に立ち寄ったMさんの趣味農園で、 隣の畑から奇声が上がった。 ![]() 「こんな大根は初めてだよ!」 ![]() 大根は、たまに見かける二股のポルノ大根とは違う。 ”糾はる”~からみあう(広辞苑)~という言葉が 浮かんだ。 わが人生80年も、おかしく、糾はるものかも・・・ ![]() 散歩では、植木屋の畑にある「ミモザ」の木を目指したが、 切り倒されていた。 その途中で、「さんしゅゆ」?の花を見つけた。 ![]() さんしゅゆが咲いていた施設の入り口で、 黒いヒツジらしい動物を見た。 ![]() ![]() 先日、つぼみが膨らんでいたサクラの木は、 数輪の花をつけていた。 風もなく、穏やかなBirthday日和の散歩であった。 備忘録 ひきこもりを続けていると、時は知らぬうちに経ってゆく・・・ ものわすれが進んで、夕方、昼食の献立を思い出せない。 昼ごろに、ハノイのHaさんから誕生祝いの電話があった。 「隣にカメラマンのTuさんがいるので・・・」 「hello」~あとは無言 「Tu さんは、それ以外英語を知らないと言っています」 face bookの誕生通知で、多くのベトナム人や友人から メッセージをもらった。 今年の誕生日祝いは、縁者招待の梶ヶ谷の寿司屋で・・・ 築地で「三番札」で入札したという雲丹の握りを食べた。 一番札は、銀座の有名店が値段に関係なく仕入れる らしい。 「三番札」でも、手に入るのは珍しい、と店主が握ってくれた。 いつもの雲丹の握りと食べ比べたが、「青味掛かった」味がした。 生きている間に、あと何度、美味い寿司を食えることか? 総歩数; 4,291 1.71km ▲
by onggia
| 2016-03-02 23:15
| 散歩
1 |
ファン申請 |
||