カテゴリ
以前の記事
2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
面白blogで~す
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2015年 03月 31日
「寺家ふるさと村」の熊野神社・・・ 毎年、静かな花見を楽しめる。 ![]() ![]() ヴェトナムの 花茣蓙は 花見に 欠かせない。 ![]() ![]() ![]() 狭い境内の桜の下に 花茣蓙を敷き、 ビールを飲んで 弁当を食べる。 ささやかな花見 ![]() ![]() 静かな里山の花見客は 数少ない家族連れやカップルなど・・・ ![]() ![]() 桜の枝に結ばれたおみくじや風に揺れる絵馬 華やさはないが、しみじみと満足感を味わえる 里山の花見であった。 備忘録 予定通り、昨日は桜のトンネルを見に出かけた。 ![]() 残念ながら、まだ、3分咲きと言うところで、華やかさには 欠けていた。 毎年、花見を終えると・・・ 「来年も、また、見ることができるだろうか?」 と思う。 総歩数: 2,127 距離: 0.93km ▲
by onggia
| 2015-03-31 23:30
| 季節ネタ
2015年 03月 27日
一か月以上かかった、奥歯の治療が終わった。 さくらの花を観賞しながら、歯科医院から帰宅した。 ソメイヨシノの街路樹は、まだ、つぼみのままであった。 ![]() ![]() 小学生が、農業用の水路際で何かしていた。 「おたまじゃくし」を掬い上げてていた。 久しぶりに、「おたまじゃくし」をみた。 ![]() 散歩コースの川と並行した旧道のカーブで、 今年も「枝垂れ桜」が満開・・・ ![]() ![]() カーブミラーから、はみ出しそうな満開の桜に、 行き交う車も、いつもよりスピードを落としていた。 備忘録 「80 20」とは、80歳で自前の歯が20本以上ある状態の ことである。 子供の頃、転んで折ってしまった前歯2本の差し歯以外は 幸い自前である。 4か月位に一度、定期検査しているお陰で、どうやら80歳まで 今の状態を維持できそうである。 治療中の左奥歯が使えず、つい、右側の歯だけで噛むのが、 癖になってしまった。 今夜は、久しぶりに両方の奥歯で、昨日スーパーでゲットした 真正「小柱」をつかった「かき揚げ」を噛み締めることができた。 総歩数: 4,189 距離: 1.84km ▲
by onggia
| 2015-03-27 23:55
| 季節ネタ
2015年 03月 25日
予報士が云っていた。 「花冷えではなく、花寒でしょう」 ![]() ![]() 「花寒」の中、散歩コースの桜を見に出掛けた訳は・・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソメイヨシノの花見が楽しめる、ふたつの公園と寺を まわったが、つぼみが色づいた程度・・・ 「スミレ」と「ヒューガミズキ」の花が咲いていた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() ![]() 川沿いのソメイヨシノの木6本の中、咲いたのは たった1本のみ・・・ この木だけ、ソメイヨシノではないのか? ![]() 北風ではなく、西風が吹き付ける「花寒」の空であった。 備忘録 今朝のラジオで医師が云っていた。 「ボケ予防のためには、朝早く起きて、早寝することです」 昨夜も、寝付いたのは午前4時半ごろ・・・ 今朝は、9時台に起きて、昼間は出来るだけGRCしないで 過ごした。 食事も、「一汁一菜」は無理だとしても、簡素にするように こころがけたいものである。 総歩数: 4,398 距離: 1.93km ▲
by onggia
| 2015-03-25 22:47
| 季節ネタ
2015年 03月 22日
”暑さ 寒さも 彼岸まで” 暖房を使わなくても、籠っていられるようになった。 ![]() 風に揺れる対岸jの柳も、みどりの葉を見せている。 ![]() 高校前の川の中に、裸になった子供の姿があった。 ![]() ![]() 向かいの道沿いのソメイヨシノは、「開花」していた。 ![]() ![]() 畑のコブシの花も、一斉に咲き始めた。 ![]() ![]() ハナモモも、濃い桃色の花と緑の葉が鮮やか・・・ ![]() 農婦が、菜の花を採っていた。 ![]() 梨園だった畑から、こども達の声が聞こえた。 ネットの破れ目から、姉弟の姿が見えた。 備忘録 今日も、センバツは見ずにJRAのお客になった。 G1レースしか、賭けないつもりが、競馬チャンネルを 再契約してから特別以外のレースにまで手を出すようになった。 昨日は、1レースを的中させて、損害は軽微であったが、 今日は、まったくダメであった。 最近は、一時は止めていた株にも手を出している。 株の損得は、百円単位で遊んでいる競馬に比べると 数万単位であるが、競馬の方が刺激が強い。 散歩で、身体を鍛えて遠出できるようになったら・・・ 食に精を出すようにしよう・・・ 総歩数: 4,507 距離: 1.98km ▲
by onggia
| 2015-03-22 23:55
| 散歩
2015年 03月 20日
彼岸の墓参り 東名を走って、菩提寺に行く。 ![]() 丹沢の山並みも、春の陽気で霞んで見えた。 ![]() 里山の辛夷が、異彩を放っていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春の墓参の時には、必ず見ている寺近くの白モクレンの木 満開で、圧倒的な量感を見せていた。 ここで、親爺ギャグ・・・ 「灘の生一本」ではなく、「厚木の木一本」である。 ![]() 整備されている公園にしては、いつも塗料がはげたまま・・・ <Fill the Brank> 来園者向け痴呆防止の問いかけか? 備忘録 朝ベッドの中で聴いたラジオで、明日は春分の日と知った。 高速が渋滞が確実な土日を避けての墓参は今日しかない、 と、昼ごろ家を出た。 ところが、東名下り線は事故渋滞・・・ いつもなら15分で着く厚木まで、30分以上かかった。 市の中心部から寺に向かうバイパスは、何年か前に開通した。 道の両側には、メガネ・洋服や、らーめん・うどん・ドライブスルー などが立ち並び、様々なチェーンストアの展示場のようである。 回転寿司屋も3軒を確認した。 昼食時の駐車場の混み具合をそれとなく車窓から見た。 ![]() 空腹を覚えた 帰途 「回転寿司にでも 寄ろうか?」 2時半ごろでも まだ駐車場が 混んでいる 店を選んだ。 われながら、食についての勘は鋭い。 これまではあまり食べる気がしなかった回転寿司屋・・・ この店の名前は、聞いたことがなかった。 写真は、運転担当の家人が食べた春限定のランチ~900円 Ziは最高額の1,100円のランチに、赤がい2巻250円などを 握って貰った。 もちろん、運転手と一貫づつ分けて食べた。 意外に美味かった。 単純なZiは、幸せな気分で家路に着いたのである。 総歩数: 2,000歩弱 距離: 0.8km ▲
by onggia
| 2015-03-20 23:05
| 季節ネタ
2015年 03月 17日
色づいた桜のつぼみを撮ってから、一週間が過ぎた。 ![]() ![]() ![]() 早咲きの桜の種類を調べてみた、が、判らなかった。 河津桜、おかめ桜、ふじ桜、大山桜??? 既に、七分咲である。 ![]() ソメイヨシノのつぼみは、まだ、硬い。 ![]() 「さくらを愛する会」が植えた土手の「センダイヤ」 木肌が美しいヤマザクラは、遅咲きである。 ![]() ![]() ![]() めっきり春めいた 川沿いの風景 中学生らしいふたり Tシャツ姿である お地蔵さんに お守りが供えられていた。 ![]() 西日の逆光を受けて光るネコヤナギ ![]() 農家の白モクレンが、一斉に咲いた。 備忘録 このところ、遅寝が続いている。 起床時間は、10時前後か正午近く・・・ 何時まででも、布団にもぐっていられる自由が嬉しい。 睡眠不足ではない筈である、が、テレビを見ていると 知らぬ間に、うとうとしているのが常である。 われながら、年寄りになったもの、としみじみ感じる。 明日は、治療中の先週型どりした奥歯の土台を嵌めこむ。 歯科医通いは、まだ、続くようだ。 慎重に、ゆっくりと運転するつもりである。 総歩数: 5,752 距離: 2.53km ▲
by onggia
| 2015-03-17 23:33
| 散歩
2015年 03月 11日
花粉を含んだ冷たい風の中を、必死で歩いた。 ![]() 午後5時過ぎ、川沿いの道で、春の徴を探した。 例年、撮ることができた土筆や蕗の薹は見られない。 ![]() ![]() 道沿いの桜に目をやると、膨らんだ蕾みが色づいていた。 今年も、どうやら花見が出来そうである。 ![]() 趣味農園で、Mさんとの立ち話も、寒さで短かく切り上げた。 梅の花が満開の道を通って、木霊さまに・・・ 桜の蕾みネタを下さった、お礼の参りをした。 備忘録 昨夜は、午前3時過ぎまで、福島被災地のドキュメンタリーを 見た。 その所為か、結婚式に招かれたアメリカの大ホテルで、 財布など貴重品が入ったバッグを失くして探し回る夢を 見た。 くたくたに疲れて起きた。 テレビは、午前中から震災特集を流し続けている。 廃炉まで、何十年かかるのか? 核の廃棄物処理は、可能なのか? ふるさとを失って、避難民となった住民たちの将来は? 総歩数: 4,527 距離: 1.99km ▲
by onggia
| 2015-03-11 23:06
| 食のネタ
2015年 03月 10日
電車を乗り換えて、今月初の遠出は昨日・・・ 近郊の高校同級生たちの集いであった。 ![]() 足の訓練を兼ねた遠出である。 エレベーターは使わず、階段を上がったところに・・・ ![]() ![]() 巨大な人造桜が、立っていた。 ![]() 急成長の郊外都市らしい風景であった。 * いつもであれば、互いに老齢化に伴う病状の報告会に なりがちな集いは、”原発再稼働””右傾化内閣” などの時事問題で激論となった。 ![]() ![]() ![]() 3月10日は、犠牲者10万人以上を出した”東京大空襲”の 記念日である。 午後5時過ぎの空は”異様”であった。 昨日の年寄りには似合わない大激論の一部は、 歴史の対する認識のない、原始知識すらない 政治屋どもに対する“怒り”の吐露でもあった。 備忘録 3月10日は、犠牲者10万人を越えた「東京大空襲」の記念日。 今夕の異様な空の色は、天の怒りか?! (昨日) 総歩数 4,091 距離: 1.80km (本日) 1,881 0.80km ▲
by onggia
| 2015-03-10 23:12
2015年 03月 05日
花粉の飛散予報は、真っ赤に塗られていた。 予報に負けた昨日は、「花粉用の目薬」を買っただけ・・・ 花粉の通り道、川沿いを散歩する勇気はなかった。 ![]() その目薬を注し、鼻スプレーを吹きかけ、 マスクをして、ひと駅先から川沿いを歩いた。 ![]() ![]() 土手に座って、鉄橋を通過する私鉄電車を待った。 すぐ近くに、紫の花が咲いていた。 調べた名前~春の花「ムスカリ」 ~別名はグレープヒヤシンスらしい。 ![]() ![]() 土手のみどりを探しながら、執念深く電車も撮った。 ![]() お地蔵さんにご挨拶して、木霊さまにもお参りした。 ![]() ![]() 木霊さまに手向けられた梅の花は、どうやら近くの梅の木か? 花粉の飛び交う空に、いろいろな雲が浮かんでいた。 備忘録 ひとは、否、Ziは、義務感だけでは動かない。 今日は、食欲故の予感で、ひと駅先のスーパーへ。 ![]() 幸いなるかな! 予感は的中。 「小柱」が ふたつ 買い占めた。 序でに 「あおやぎ」も ゲットした。 ネットでも買えるが、時間が掛る上に、送料が要る。 安く手に入ったことが、嬉しいZi であった。 予感に走って、大切な”歩数計”は忘れていた。 総歩数: 推定5,000 距離: 指定2.00km ▲
by onggia
| 2015-03-05 23:13
| 散歩
2015年 03月 02日
先月末、職場の同期会で都心に出た。 ![]() 集会場所は青山・・・ 国道246を挟んだ、表参道の反対側にある。 ![]() ![]() 行く度毎に 風景は 変わる。 曲がり角に 新しい 店が出来て いた。 ![]() ショウウィンドウのディスプレーが面白かった。 得体が知れぬ、漆喰の像がごろごろと転がっていた。 同期会は、昼食を共にして3時間足らずで終わった。 これまでに数人の友が逝ってしまった。 「来年も、元気で会おうな」 陽の高い内に、三々五々別れた。 備忘録 同期会の翌日は、家で居候とZiの合同誕生祝いディナー・・・ その昔は、ドンぺリを抜いて祝うのが常であったが、 近年は、ワイン⇒今年は日本酒に変わった。 ![]() FBは、Ziのプライバシーなど考慮せず、誕生日を知らせた。 ヴェトナムの知人・友人から”Happy Birthday"の 写真とコメントが届く。 いつもは成るべくコメントせずに済ませているZiも 返礼せずには済まされない。 ![]() 今日は、朝から忙しかった。 昨夜のディナーで、虫歯治療の詰め物がとれてしまった。 起きたばかりで、歯科医に電話したら「今すぐどうぞ」・・・ で、自ら慎重に運転して出掛けた。 5分足らず、無料で再充填してもらった。 正午前には、家人に付き添って消化器科クリニックへ。 駐車場のスペースが2台分しかないため、空くまでは Ziが運転席で待っていた。 幸い、心配した容態は、大事ないようであった。 明日は、また、天気が崩れるらしい・・・ 眠気を抑えて、散歩に出た。 夕食は、成城❍井で買った本マグロを食べた。 思い切って張り込んだだけの味ではあった。 総歩数: 5,209 距離: 2.29km ▲
by onggia
| 2015-03-02 22:30
| 季節ネタ
1 |
ファン申請 |
||